壁紙(クロス)の張り替えを検討している方の中には、業者から見積もりを取った際に「パテ処理」という項目を目にして「これは何だろう?」と疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか。
実は、このパテ処理はクロス張り替え工事の仕上がりや耐久性を左右する非常に重要な工程です。
本記事では、クロス張り替えにおけるパテ処理の役割や必要性、行わなかった場合のリスク、作業手順や費用相場などを詳しく解説します。
これから張り替えを検討している方はもちろん、業者選びのポイントを知りたい方にも役立つ内容となっています。
そもそも「パテ処理」とは?
パテ処理とは、クロスを貼る前に壁の下地を整えるための作業を指します。
具体的には、以下のような工程を含みます。
-
壁の凹凸や段差を埋める
-
ビス穴やヒビ割れを補修する
-
ボードの継ぎ目(ジョイント)を滑らかにする
パテには専用の充填剤が使われ、乾燥後に研磨(やすりがけ)を行うことで表面を平滑に仕上げます。
この工程を経ることで、新しく貼るクロスが美しく、かつ長持ちするようになるのです。
なぜパテ処理が必要なのか?
1.仕上がりの美しさを左右する
クロスは薄い素材のため、下地の凹凸や継ぎ目がそのまま表面に浮き出てしまいます。
パテ処理をしないと、完成後に光の当たり具合で下地の段差が透けて見え、せっかく張り替えたのに見栄えが悪くなってしまいます。
2.クロスの耐久性を高める
下地が不安定なままクロスを貼ると、接着力が弱まり、時間が経つと剥がれや浮きが発生しやすくなります。
パテ処理はクロスと下地をしっかり密着させる役割も担っています。
3.カビや劣化を防ぐ
凹凸があるとクロスが密着せず、隙間に湿気がたまりやすくなります。
その結果、クロスの浮きやカビの原因につながることがあります。
パテで平滑に仕上げることで、長期的な耐久性と清潔さを保つことができます。
パテ処理を省略するとどうなる?
一見「省略してもコスト削減になるのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、パテ処理を怠ると以下のようなデメリットが生じます。
・壁の継ぎ目やビス穴が浮き出る
・クロスが剥がれる・浮いてくる可能性がある
・光が当たると下地の凹凸が目立つ
・見た目が安っぽく仕上がる
・再施工が必要になり、結局コストが高くつく
つまり、短期的には工事費用を抑えられても、中長期的に考えると余計な修繕費用が発生する可能性が高いのです。
パテ処理の工程
クロス張り替えにおけるパテ処理は、主に以下の流れで行われます。
-
下地の確認
既存クロスを剥がしたあと、下地ボードの状態をチェックします。
ヒビや欠けがないか、ビスの出っ張りはないか確認します。 -
一次パテ
ボードの継ぎ目や穴をパテで埋めます。
比較的粗めのパテを使い、隙間をしっかり埋める作業です。 -
研磨
乾燥後、やすりで削り、表面をなめらかに整えます。 -
二次パテ
一度では完全に平滑にならないため、仕上げ用の細かいパテでさらに均します。 -
再度研磨
最終的にクロスを貼るのに適した状態に仕上げます。
このように、パテ処理は1回で終わるのではなく、何度も塗って乾かし、削る作業を繰り返して行います。そのため、手間と技術が必要な工程なのです。
パテ処理にかかる費用相場
一般的に、クロス張り替えの見積もりには「下地処理費用」としてパテ処理が含まれています。
相場は以下の通りです。
-
㎡単価:500~1000円程度
ただし、下地の状態が悪く補修が多い場合は、追加費用が発生することもあります。
業者によって「基本の下地処理費用」と「追加補修費用」を分けて提示している場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。
DIYでのパテ処理は可能?
ホームセンターやネット通販でもパテ材は販売されており、DIYで挑戦する方もいます。
ただし、以下の点に注意が必要です。
・均一に仕上げるのは難しい
・乾燥時間や研磨作業に手間がかかる
・プロと比べると仕上がりに差が出やすい
特にクロス張り替えを美しく仕上げたい場合は、プロに依頼するのがおすすめです。
DIYの場合は部分補修(ビス穴を埋める程度)に留めると良いでしょう。
良い業者を見極めるポイント
クロス張り替え業者を選ぶ際は、以下の点をチェックすると安心です。
・見積もりに「下地処理」「パテ処理」が明記されているか
・工程を丁寧に説明してくれるか
・施工実績や口コミで「仕上がりの美しさ」が評価されているか
はじめから1社だけに決め込むのではなく複数社に見積もりを取り、比較検討することで納得のいく施工を依頼できるでしょう。
まとめ
クロス張り替えにおけるパテ処理は、単なる下準備ではなく、仕上がりの美しさや耐久性を左右する重要な工程です。
これを省略してしまうと、見た目の悪さやクロスの早期劣化といったトラブルにつながります。
業者を選ぶ際には「パテ処理をきちんとしてくれるか」を必ず確認しましょう。
長く快適に過ごせる住まいのために、ぜひ信頼できる業者を見つけてください。
「はりかえ隊」では、パテ処理を含めて丁寧なクロス張り替えを行う職人・業者を多数ご紹介しています。
これからクロス張り替えを検討している方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。